47.はじめてのTV
島根 2017/3/11(Sat)
朝まだ寒いナーーーー
頂いていたおやつ等を食べながら、2日ぶりの風呂へと向かう。
風呂に入り、
作業をしながら、昼の取材時間を待つ・・・・
あ、そういえばカメラにうつるのに、髪の毛ぼさぼさやし、
島に帰るのに、さっぱりした方がいいな!とおもい、散髪屋をさがす。
以前髪の毛きったのいつだったかなーーー
今回で2回目になる。
しかし!!!!!!!
、、、このあと、カットして下さる方に、◯時までにいけますか?というと
あーーー厳しいねーーー
と言われた・・・・
髪の毛を切ったら取材に間に合わない!!! ということになり
せっかく髪の毛をとかしてもらったのに、セットだけしてもらう
ということに。迷惑をおかけしてしまった・・・・(カットできず)
そして、取材先は、鳥取 米子で協力して下さっているお店
しぇ・あんさん!
松江と米子は近いので、ゴール前によってね!と言って下さっていたのは
この旅のスポンサーでもある
山陰ビデオシステムさん。
そして取材して下さるのは、中海テレビ放送さん!
ご無沙汰しております!!!とご挨拶。
じゃあいくか!と店内へ!
お久しぶりです!とお店の方にもご挨拶。
実は鳥取で、米子で、ここのお店を紹介してくださったのは山陰ビデオシステムさんだったのだ!
みんな知り合いなので、すごくあっとホームにはじまる。
そしてしぇ・あんさんが今までお客さんがつくってくれたという作品をたくさん持ってきて下さった!!
なんと!!!こんなに! 店員さんも楽しんで下さっていたということを聞き、エピソードなんかも聞けるすごく嬉しい瞬間。
しかしソロのインタビューは緊張してなにいっているか分からなかった。
ちゃんと喋らないとだめなのに、、
もう一回撮り直して欲しい・・・・ いや、テレビとかでたくない笑 苦手だ。
有名になりたいわけじゃなくて、この作品群をみんなに見て欲しいだけなのだ。。。
そのためには「人」が重要そうなので、新聞にもラジオにも出させてもらっていたのだ。
なんて考えていたが、今回の旅で、町の人と話す中で「これ取材してもらったらもっと広まるのに!」と取材して頂いたのは全部紹介から・・・みなさん本当にありがとうございます>< ちゃんと喋られるようにならないとなー
そして今日はもう1つ。島根 松江の新聞社 山陰中央新報さんの取材もしてもらうことに。話を頂いたのもある方からのご紹介で。ありがとうございます。
なので一旦島根 松江に行くのだが、
夜は飲みに行こう!!!と山陰ビデオシステムさんに誘っていただいたので
また鳥取米子に帰ってくることに!一旦みなさんにありがとう!とお礼をいいバイバイ!
テレビは今日の夕方にもう放送されるそう!緊張・・・・
そして松江、居酒屋 郷さんに協力頂き、お店で取材をしていただいた。
じっくり詳しく話を聞いて下さる。
自分ではきけないことも記者として豪さんに聞いて下さり
実際この物体(作品)がどんなカタチになるか、全然想像がつかない
ということだった。
(協力してもらっていたが、あまり楽しい、嬉しいというわけではなかったそう)
そんなことも分かってすごくよかった。
そう。うれしい人、うれしくない人はいて当たり前。
でも本物の欧米の文化としてのTIP(お金)は全員嬉しいよなーーー
ではこれはまだまだTIPの概念にはなれていないなーーー なんて考えたり。するのでした。
明後日の朝刊に載せて頂ける ということで、島のみんなにいい報告になればいいなーーー
と、
そして、お礼をし、またどこかで会いましょう!とバイバイ。ありがとうございました!!!
そしてまた米子にとんぼ返り!!!
夜の町へ飲みにつれていってもらう。
旅であったことを聞いて下さり、話をしている中で、
「今回の旅も応援していたけど、これからどうなるのか、なにをする人になっていくのか
すごく楽しみにしているし、応援している」
と言っていただけ、涙がでそうになった。
そう、お金を下さり、スポンサーになっていただけたのに
車とチラシに宣伝を貼ることしかできていない。
そんなことしても、山陰ビデオシステムさんにお金が落ちるとは到底思えないのに、人間として応援して下さっているのだ。
これからはなにかのかたちで恩返しができるよう、切磋琢磨しないとな。。。
楽しい時間はあっという間で
2軒ほどはしごをして、バイバイ!お世話になりました!本当にありがとうございました!!!
あ、そういえばテレビ放送どんな感じだったのだろう・・・と携帯を見ると
なんと見て下さっていた数名の方から連絡が!!! うれしーー
友人に録画をお願いしていたわけでもなかったので、またテレビ局さんにお願いしてチェックしよう。
そして今日もどこかの駐車場で就寝。また明日!おやすみなさい。
0コメント