44.外が面白い

福岡 2017/2/15(Sat)

結局朝8時頃まで作業。朝もらっていたお菓子をたべる

ここんとこお菓子率高い

全然かんけいないけどこのお店全国にあるけど、小さいサイズ専門店はあるんかな。

あと、全国にあるってことは売れてるってことやんな?と考える。

もう2軒うきは市で行きたいところがあったので、向かう。が、全然寝てなかったので仮眠をとると、思いのほか寝てしまった。><

昼ももらっていたお菓子をたべ、

色々な方にご紹介いただいた山下カバンさんへ え!こんなとこ?とおもった人は今までいっぱいいただろう。休日だから混んでいるかと緊張したが、隠れた場所にあるのでいい感じ。

老夫婦とたまたま一緒に店内に入る(あとで聞いた話一緒にきたとおもっていたらしい笑)

夫婦が楽しそうに話しをするのを横目に店内をうろうろ

古道具と、カバンと。両隣は普通の家。笑 隣の家と見比べたいなー

すごくすっきりしていてかっこいい。 カバンも決して多くはなかったが、素敵な作品だった。

〇〇さんから紹介をもらって ということから旅の話になり、箸袋を探しているという話に。

〇〇ならありそう・・・あと日田って地域のー

日田のー と。 日田?と聞くと大分県! すぐだから良く行かれるそうで・・・

魅力的な場所をいっぱい教えてもらうのだが、大分編はおわったので福岡がいい!

大分に行きたくなってしまう!笑 

ほかにもいくつか候補を教えてもらい、バイバイ。ありがとう! 調べて見たがほとんどが大分情報・・・ ここで聞くとそうなりそうだな笑

そして次に向かったのは、昨日紹介をもらった杉工場という、工場兼ショップ。

駐車場に車がたくさんあったので、今日はなにかイベントをしているのか。。と恐る恐る店内へ。 しかしガラーーンとしている。

店番の人が出て来て説明をしてくれる。

端材を量り売りしていたり、陶器があったり、土と木のお店という感覚。

紹介をもらったことを伝えるとこの辺ですか?という話になり、旅をしていることを伝えた。

あの車ですか?ってすぐばれて。笑 箸袋探しているということを伝えた。

へー面白い!と面白がって下さり、意識して見たこと無いなー と。。

2階にへんな人いるのでご紹介しますね!と2階に連れて行ってくれた。 おーーー2階とかあったんや!

しかも珈琲が飲めたり、古道具が売っていたり、ゆっくり出来るようになっている。

紹介くださり挨拶を。お二人ともここの杉工場で働かれている方。

普段工場なんか来ない人たちが来るように と考えられつくられたそう。

そして箸袋情報を考えて下さる。

2人で考えて下さり、あ!日田の・・・ とまた日田!!!笑

大分にはもういってしまったといい、福岡県内でとお願いする。

わーどうやろう、、ここはこうかなー ここは と考えて下さるが、やっぱり日田情報がおおい笑 もう間違えたふりして行こうかな笑

福岡は以外にもうどん文化なのだそうで驚き! 

あたらしく入ったから試飲とサービスで珈琲をいれてくれ、色々なことをおしてもらった。

その中でも、いいなーと思ったのは

益子の陶器が多いですよね!なんで?と言ったことから教えてもらったことで

ひょんなことから知り合いになった友人で、あっちの人が、こっちに来たり、こっちがあっちにいったりとイベントや販売をするようになったのだとか。

向こうの人たちの販売と、その奥さんがこの場所でスナックをして、地域の人をもてなした

ということもあったそうで。 さすが地元に根付いている会社。地域のおじさんや、スナックのママまで、スナック開店までこちらですごして、そのあとスナックにいくコースが出来上がっていたのだとか。 スナックのママも休憩する場所が田舎には必要なんだよなー笑

姉妹都市とかってなんだろう? 意味不明やな って思うときあるけど、こういう都市との繋がりはいいなーと。 

また見つけたら連絡するね!と言って下さり、バイバイ! このディスプレイに使っているお盆はいくらですか?というと

え売ってないもんで、そって来てるし、欲しいならあげますよ!と!!!

TIPの撮影にずっと探していて欲しかったものが、こんなところで手に入るなんて!!!

ありがとう!!欲しいものも言ってみるべきだな。笑

そして、うるめ市の箸袋情報はなかったので、糸島へと向かうことに!!!

福岡は 福岡市もおもしろいが、外のうるめ市や、糸島市がいいよ!と聞いていたからだ。

まず向かったのはこちらも紹介をもらっていたGOOD DAILY HUNTさんへ

山を抜けると町が見えてくる!おおーー

昼ご飯は昨日頂いたかりんとう。 これうま過ぎ。お世辞なしで。もっと食べたい。

そしてお店に到着!!もうすっかり夕方。中心地から少し離れた場所。いいかんじ!

2階へあがると、アウトドア用品がたくさん。また物欲の化けもんとなる。

〇〇さんより紹介もらったというと歓迎してくれ、話を聞いて下さった。

店主さんが東京でいた時に歩いて旅をした話 沖縄はめっちゃ良くて2ヶ月くらいいてしまったこと。など沖縄あぶないよ!と注意をうけた(誘惑という意味)

沖縄に友人もよく働きにいったがみんなやっていけなくて帰ってくるとも言っておられた。

店主さんはその旅の経験もあり、このアウトドアのお店を開かれているのだそう。

実はこんなことして旅をしているという話をすると。

へー!よくこんなことやろうとおもったね!目的をもって旅しているんだね!と話を聞いてくれた。 

そして奥さんと一緒に箸袋のありそうな店を考えてくださる。いくつかここは?ここは?と教えてくれ、ここあるかなーーと定食やに電話をして下さった。

店主「今日何時までですか?あのーーへんなこと聞きますが、箸袋ってつかっておられましたっけ?」

定食屋「6時までです。いいえつかってないです が・・・なんかありましたか!!!!?」

店主「はいありがとうございます」

・・・

みんなで大笑い。 定食屋さんはさぞかしかなり気になっているだろう。笑

そのあとも糸島はぶっさしている箸がおおいかもなーーーと。

サーファーも多いし、おしゃれカフェもおおいからあえて使ってないところもおおそう!ということだった。 なるほどなーー

駅前にお店の人なら情報しってそうだし面白がってくれそうだから、一緒に聞きにいこうか!と言ってくれお店を出て案内して下さることに!

※子ども達はここまでついてきました。

お父さんとおなじたくましい背中!笑

道中に、これ傷ついているけど餞別に とライトを下さる!!! うわーーーかっこいいし

これで夜なにがあってもしばらく生きていけそうだ・・・ 本当にありがとうございます>< 宝物が増える。

そして お店に到着! 時間も早めだったが、もうお客さんでいっぱいだった。

だめかなーーと様子をうかがっているとマスターと目が合い、少し紹介をして下さることに。 

今全国をまわって箸袋さがしている。 変態でしょ!って。笑

変態同士あうかなーと思って と紹介くださる。 同じ匂いがしたと盛り上がり

考えて下さるが、 ぱっとおもいつかないなーー このへんオリジナルでつくっているとこなかなかないかもしれない とのことだった。

アウトドアグッツの店主さんは 「こんなへんなやつまだいるんだとおもって安心したよ」と言っておられた。今は変なことする人減っているのかなー

って変なことじゃないし!と思いながら心の中でつっこんだ。

そしてありがとう!とバイバイ。やっぱりないなーーーと一緒に店に帰り

店主さんともバイバイ!!! うちに車とめといていいからね!とも言って下さり

この後まだ開いてそうなお店も紹介くださり 握手してバイバイ!

たくさんお世話になりました>< こんな親切にして下さるなんて。。ありがとう><

中心街に歩いていき、商店街を散策。

店内を見てみるが、箸袋ないなーーー

お!若者がやる店も!

へんなシャッターも

小さい商店街だったがなかなかディープそう。

そして教えてもらっていたのはここ 糸島くらし×ここのきさん

中に入り雑貨をみる。 ここは糸島でものづくりをされているものがあつまったお店。

ここの店員さんなら色々知っているかも と話かけた。

するとおもしろいですねー それこそ明日こんなイベント(蔵開き)が白糸酒造さんであるので、ここにいけば飲食店の方々が集結してるよ! と教えてもらった。

明日はそこにいってみようか・・・でも糸島で箸袋のお店みつけるのは難しそうだな。

明日は福岡市に移動しよう!と決め、マクドに行き作業。

夜ご飯はもらっていた柿ピー。 

しばらく作業をして、手紙を出して、深夜ねむくなったので 今日もどこかの駐車場で就寝。

おやすみなさい!また明日!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み