42.いちごがかにや
長崎 2017/2/8(Wed)
朝起きて、寒すぎるので風呂を探すが、なかなか朝からやっているお店がみつからない
マクドで作業するも、心からひえているようだ
しかもこんな張り紙。都会はいやだなー
そして風呂へ
ここは入湯税というものがあって30円さきに払わないとだめなシステム。
一緒にして券売機に表示にしたらだめなん? 高くついた
これは明日は風呂がまんしないとな
そしてまずは旅の安全と、出会いの祈願に鎮西大社諏訪神社へ
鳥居をいくつもくぐり、階段をあがっていく
立派なご神木を通り過ぎ
途中に広告が
日本人てそもそも日本すきなん?
狛犬のマツエク
長崎旅よろしくお願いします!と挨拶
おみくじは和文と英文
英文はここが日本ではじめてつくったのだそう! 東京よりさきに!さすが長崎。
まずはすぐ近くにあったシーボルト通りを見学
ここは市場が多い印象
あ!さすがのちゃんぽん
そして中心市街地へと歩いて移動
長崎はこうやって山にぎしっと家がたっている光景を良く目にします。
あ、これこれ ランタンフェスティバル
◇長崎新地中華街の人たちが復興の為に行ったのが始まり。
◇旧正月を祝うためのお祭りが起源
と言われており、100万人もの人があつまるのだとか
あ、これがランタンかー!夜になるのが楽しみですねー
商店街をはいっていき、
おいしそうなお店を見つけるたび、入りたくなるが
我慢我慢(活動に協力願いを行くところ以外はなるべく出費を抑えます)
商店街もランタン! これ商店街だけとかいつもやっていたらだめなのかなー あきるんかな 長崎らしいけどなーー
まあ電気代ははんぱじゃないやろけど、景観とお金と観光とバランスが大切ですなー
みんなが見れる大きなマップも
まずは、dico appartmentという映画館の上にあるカフェに情報を聞きにいきます。
ここはアパートなので、そこをかりて店をするひと、もちろん住んでいる人など、いろんなものごとが混在している場所なのだそう
その401がdico appartmentさん
中に入ると、雑誌や本、映画のチラシなどがいたるところに。
ここの店主さんならいろんなこと知っておられるだろうなーと思って話すタイミングをみはからっていたが、次から次へと今時女子がやってきては、デザートの写真をパシャパシャ!
インスタグラムにあげるのだろう。
だれかがあげた写真にむらがり、みんなまた発信し、みんないってるしいこうと、どんどん広がる。 SNSの世界ってすごいなーー
しばらく様子をみたが、とめどなく人がはいってきて、店主さんも1人だったためまったく話すチャンスがなく、残念だが退店。
他の階を見学。デザイン事務所やBAR、なかなか怪しいカフェも。
楽しそうなアパートだった。
次にむかったのは、珈琲人町というお店。
気軽な値段でおいしい珈琲をのめるスタンドとしていろんな人がくるそうで
フライヤーもたくさん。ここなら何か知っておられるかもと話をしにいった。
へーーなるほどね!箸袋使っている店ならいっぱいありますよ! かきましょうかとメモにかいて下さる! おーさすが!
箸袋がありオススメの中華料理屋さんをおしえてもらった。
ありがとう!!!と後で調べていると、大人気店かつ老舗かつ大きなお店ばかりで、協力依頼にはいけないなーーーと断念。
どこか他に情報をしっておられる人や、箸袋にこだわっているお店は無いかと町をうろうろ。
すると気になるお店を発見! 調べてみると、お!!箸袋!というわけでお店に入る
きっちんせいじさんへ
電車好きならたまらないだろう。席も電車。いたるところに電車グッツが。
ここの一押しトルコライスを注文。
創業以来かわらないという箸袋も登場。かつもさくさくでうまい
みんなオレンジのこすんだろう こんなやつがいた。
おばちゃんが、おいしい?と声をかけてきてくれ、話がはじまった
実は箸袋みてきました。と話をする。泊まりはどうしてるの?風呂は?と旅人になれている様子で全然おどろかれなかった。
そして、こんなことしていて、展示させていただきたい と話をすると
そういえばお客さん箸袋でつくっておいて帰ってくれることあるねー!
これはお客さんがもってきてくれたやつ と。見せてくれる。そう折紙をプレゼンとにもってくるひと(たいていおばちゃん)ってたまにいるよなーー
誰かつくってくれるかもね!と協力して下さることになった。
一番盛り上がった話は、長崎が世界三大夜景なのかどうかということ
三大夜景+今ランタンだから、そりゃきれいよー!是非いって!と。
1人で行く気しない といったら1人でもいきなさいと笑いながら後押しされた。
しばらく話をして、写真をとらせてもらい、がんばってね!寒いからきをつけてね!とエールをもらい出発!
観光客がランタンでもりあがるのを横目に、車の中で作業。
くらくなり、夜景一目みとくか・・・と山に展望台へ出発!!
しかし、なんと頂上の展望台は有料!!! お金はらわないとみせてくれないという感じに、そこまでしてはみたくなかったので、山の中腹から、適当にとったのがこちら
多分方向もちがうのだろうなーーー
ちなみにこんな光景のよう
そして夜からオープンするお店に情報を聞きにいこうとおもっていたので、車を離れた場所におき、電車で中心街へ
お!ランタン!!!中華街のほうは今回行けなかったが、そちらはもっともっとすごいのだそう。
屋台とかもでていた。
そしてお目当てはここ、からすみ茶屋なつくらさん・・・あれ・・・閉まってる???
遅めにいこうとおもったらもう閉まっていたよう!なんてこった!
ここは色々なアーティストの方々もこられていたり、たくさんの方がおすすめしてくださったお店。
しかし中に人がおられたのが見えたので、もしかしたらと中へと入ることに。
しかし、やっぱり閉店していた・・・
あーー残念と出ようとしたが、明日には長崎市を離れてしまうので少しだけでも話をしたいと話しかけた。
共通の友人もおられたのでそんな話から、箸袋をさがして旅をしているというと、へー!!!と常連さんと一緒に考えて下さった。
ここは、いやここはこうだった、あそこはこれを理解してくれるだろうか とかすごく考えて下さり、どこかないかなーといくつか情報を教えて下さった。
今箸袋へってるもんね。ここのお店も前は手描きのイラストをのせておられたらしいのだが、今はやめられているのだそう。
そんな話をしていると急に、私のところでよかったら協力しますよ!箸袋復活させます!と!!!!! いつのまにかやめていたので、また絵をかいて出そうかな!と。 えーーーそれはうれしいけどいいのですか!と。いうことで協力していただけることに!
まさか復活の展開にうれしくて、驚いた。ありがとうございます。。。
連絡先を交換させて頂き、ありがとうございましたと、ばいばい!
閉店しているのにどすどす入っていってすみませんでした><
めっちゃ素敵なお店だったので、次回はゆっくりこさせたもらいたいなーーーーー。。。
頂いた情報をもとに町をうろうろしていると、鹿児島で会ったラジオ局で働かれている方が、今長崎に遊びにこられている という連絡があり、
会うことになった!
少しだけ時間があったので、スナック街をうろうろ 長崎の夜の町を見学します。
そして集合場所は、夜中までやっている そして、長崎県民の酒のシメで有名だという
かにやさんへ そうおにぎり専門店なのだ。
おーーー!元気にしてましたかー!と再会!
おにぎりをほおばりながら、話をする。うまいなーーーやっぱりおにぎりはいいなーー
実は昨日いただいたイチゴを1人でたべるのはもったいないと、こんな投稿をしていたのだ。それに反応してくれたのもあり、今回再会。
というわけで、いちごとおにぎりを交換です!!!ありがとう!!!
話をしていると、店主さんがこられ、話になった。
かにや という名前は山梨でも大人気のおにぎり専門店だが、チェーンかと訪ねると
もとは東京であったものが(今は無い)のれんわけをして、生き残っているところもあるのだそう。山梨、長崎、他にもどこかあるんかな?
たくわんも今まで食べた中でいちばんおいしい! と言っていると、鹿児島ラジオの方は、いやーーふつうやわ! と言っておられるので
それも質問した。すると、鹿児島のたくあんをつかってます! と!!!
やっぱり!自分が旨いと感じ、鹿児島の人が普通と感じるわけですよ!笑
そんなこんなで盛り上がっていると、
売り上げ2位をあてると、今日は全部ごちそうします。 と店主!
そのかわり、外したら、1人1個注文してねと。
なんと。しかもこのおにぎりメニューのなかから、チャンスを人数分(3回)くれることに
えーーそんな大サービス! なにか裏があるな?いやないな?と考える。
しかも1位もおしえてくれた。
考え作戦をたて、自分から順にあてていく
1番目 ぶーーー
2番目 ぶーーーーーー
3番目
ぶーーーーーーーーーーー
えーーーー! すると、大サービスやで と5つまでしぼってくれ、ラストチャンスを。
しかも3位、4位、5位まで教えて下さる。 もうこれはあてないと。
気に入ってくれ、ごちそうしてくれるのかとおもったくらいサービス。
そして悩んで1つ
これだ!というと・・・
ぶーーーーーーーー!最後チャンス!!!といわれた。
これだ!!!!ぶーーーーーーーーーー!と。さいごまであたらなかった。。。
もし行かれるかたのため、正解はいわないが、、年齢層や、性別、地域性、など深読みしたりとても楽しい時間だったなーーー 店主のおもうつぼだった。が前は当てられたのそう!
たまに開かれるこのクイズも楽しみの1つ。
そして外してしまったが、おにぎりはイチゴと交換にごちそうしてもらい
バイバイ!!!楽しい時間を、おいしいおにぎりをありがとうございました!
終電がおわっていたので、とぼとぼ帰ります! 明日は午前中長崎市、午後に大村市にもどり、HOMEEさんのご紹介で会う約束をさせて頂いた方のもとへ! 楽しみだなーーー おやすみなさい!
0コメント