41.旅館
熊本 2017/2/2(Thu)
朝起きてマクドで作業。
まずは商店街へ! ウロウロしたが、なかなか車がとめられない。
60分100円がぎりぎり1台空いてるくらい・・
そして阿蘇市へ行く間、周辺をうろうろ
ここならいけるかなー とか ここなら情報しっておられそうだなーーとか
まずは、素敵本やがあるということで 長崎書店さんへ!
熊本なのに長崎! ややこしい!(長崎にはないです笑)
本を読む文化を軸に色んなことを取り組んでおられるとのこと。中にはギャラリーがあったり、本のセレクトもすごくよい!!!愛を感じた。
ここでは情報を聞けるような雰囲気ではないので
小さな本屋へと向かうことに!
商店街には他にも大きな書店が。熊本っていっぱいいい本屋があるんかな。
商店街をねけ、
熊本城をよこめに
また商店街を通り、すこし外れに、
橙書店さん・橙・・・・・橙・・・
あ!オレンジ色の看板発見! あれ、OYAMA no YAOYAさんという場所。
ここに地図がさしていたので、中に入ると、いい感じの八百屋さん。あれーーーと見ていると、
本屋さんは横のビルだということがわかり、退店しようとしたが、
まてよ この方々も詳しいかも!と話をした。
すると、へーーおもしろいですね!!かわいらしい!とおもしろがってくださり
箸袋のありそうなお店を探してくれる。 ここを設計したお店がまた商店街の方にあって
とか、ここならある!とか色々ヒントを教えて下さった。
チラシもこんなところにおいてくれた。ありがとう!!!とバイバイ。
もうすぐ野菜をつかったカフェも併設されるそうで、楽しみ!素敵な方々だったなー!
そして橙書店をさがす・・・あ。もしかして
ここ!わからん!笑
階段をあがり、中の様子を見ながら、店員さんに話しかけようと、携帯の時間をみると、
うわ!もうこんな時間!!!集合に間に合うかな!!!と急いで出発!!!せっかくみつけたのに!
また後日こよう!!!
車にのりながら、昨日もらった芋の天ぷら食べます。うま。。。
途中小便をしたくなるが、遅れそうなので、がまん、、、がまん、、、
すると、今遠回りなのを計算にいれてなくて、やばいーーーー遅れるーーー漏れるーーーー
みかんを食べたせいか、余計やばい。
と、ギリギリアウトで、お店に到着。 ごめんなさい。。
小便させてください。 なんてとても言えない。
行きましょうか!と案内下さるようで、うしろについていく。
まずは、ここなら!紹介下さっていたolmo.coppiaさんへ!
オーナーさんが出て来て下さり、キルプ書店さんが紹介くださり話をさせてもらった。
立ち話。先方でトイレを借りる訳にもいかず、我慢。。我慢。
おもしろいですね!と行って下さった。が、うちは箸袋つかってないんです。と。
そうなんですねーー!と話を聞かせてもらていると
ありそうなお店や、同じ系列店を紹介してくださる。 すごく親切に話を聞いてくださった。
ありがとう!とバイバイ。
じゃー次は、、ついてきて! と。 箸袋ありそうなお店だと ごはんや ALii Driveさんへ
中に入り見て来て下さると、こちら箸袋をつかっておられる模様!
しかし、お客さんがひっきりなしにこられるので、大忙し。
うまい とか 綺麗 というお店ではなく完全に店員さんに会いにこられている。そんな地元のお店。
コーヒーを注文しようか。と席に着く。 ここだ!とトイレに! ありがとう。
悪いねーーバタバタしててと店員さん。今聞きたいけど、きけないからまたキルプ書店さんに教えてもらうよ!とのことになった。
もし協力OKならPOP等を渡しにきてくださるということに!! そんなことまで本当にありがとうございます。><
店員さんはちらっと、急きに来て下さり、 それ参加したらメリットとしたら何になる?と言われ・・・
んーーーメリットねーーー メリット、デメリットがなにかと気にするところではあまり協力して欲しくない(わがまま)迷惑もかえるだろうし、喜びも提供できるかもしれないし、
おもしろそう って思ってくれないと楽しんで参加してもらえないから。。
そんなもやもやを残してお店をでた。コーヒーは店員さんの御馳走になった><ありがとうございます><
そして、お次ぎは、とうとう旅館へと向かう。
料理旅館つるやさんへ。うわーー老舗旅館。緊張。
ある程度話はして下さっていたようだったが、
もう一度話しをしてみると、うちは海外のお客さんがおおいからねーーーと。。
宴会も多いし、宴会ではつくらないでしょ。と考えて下さっていたようだった。
キルプさんは 朝ならどうかと提案して下さる。
すると、POP等をみた女将さんは、これ経費かかってるねー
宿泊代もかかるし、何歳?と言われた。
結果、まあやってみます という形でOK!
んーーーーなんだかもやもや 作品ができるか、できないかは楽しみ。旅館のいい部分の雰囲気だ変わりませんように。
そして、忙しいこともあり、そうそうにバイバイ!よろしくお願い致します。
中はキルプ書店さんがあんない下さる。
なぜそんな詳しいのか聞くと、ここで働いておられたのだそう!!!なるほど!
だから朝はどうか、など提案されていたのか。
すると、片付けや配膳をする仲居さんは、近くに住んでいる
と挨拶にいくことに。お土産を用意しておいて下さり、協力願いをしにいった。
えーーーーーそんなことになるとはおもってもなくて、すごく恐縮・・ありがとうございます><。
お手数おけすることになるから とお土産を渡して下さるキルプさん。
お土産なんかいらないから と仲居さん。
仲居さんは、これは声をかければいいの? 海外の人多い(最近は8割くらいそうなのだそう)し、、つくってくれるかな?と。
キルプさんが説得して下さり もし日本のお客さんでつくって下さった方がいらしたら貯めておいて欲しいということで、OKを頂いた。
OKだった!とキルプさんが言っておられたので、もっとスムーズかと思いきや、ギリギリOKだった感じ!!!笑 でも本当にたすけてもらった。
そして、たくさんのありがとうを伝え、キルプさんとバイバイ!
隣のお菓子屋さんにも挨拶。
うまそうなシュークリームを買うと、これよかったらと、うまそうなクッキーを頂いた!!
ありがとう。次はゆっくり飲みながら話したいね!とも言って下さる。嬉しい!
次はゆっくりきたいなー つるや旅館にもしっかりとまってさーーー 行けていないところの協力をもらう ということがなんだかむずむずする。
ちゃんとゆっくりでも、その人、その場所、その味を体験してから、
関係性を気付いてから、じゃないとやっぱりJAPANES TIPは一人歩きする気がする。
そんな危険性があると思う。 うん。これからは避けたいnあそういうことは。と考えて阿蘇を後にするのでした!!! みなさんお世話になりました!!!ありがとう。
熊本市へと向かう。
夜食は、昨日もらったおにぎり!(半分)
そして、宮崎で紹介をもらっていた本屋、My chair Booksさんへ
宮前のKIMAMABOOKS さんで紹介をもらってというと、すごく喜んで下さっていた。
しばらくお店を楽しむ。海外からの写真集や、漫画など、狭いなかにもすごくここいい場所。
そして店員さんと話をする。箸袋を探しているというと、詳しく話を聞いて下さり、
すごくおもしろいですね!と共感して下さる。しかし
ああーーーー箸袋かーーわからない...近くのコーヒー屋さんなら
近くの本屋さんなら詳しいかもと! 熊本には本当にかっこいい本屋さんがいくつもあるようだ!!! ショップカードをもらうだけでもこんなに!!笑
応援してるね!と店にチラシも貼って下さり、次の本屋へいくことに!ありがとうございました!
お店から徒歩5分もしないところに、汽水社さん。
ここは最近出来たお店なのだそう。
中に入り、本を楽しみながら、しばらく様子をうかがっているとお客さんが次々こられることもあるが、なかなか話かけられない。話しかけてなにを言われるかわからないという恐怖心との戦い。 そう、みなさんは知っていただろうか。私は人見知りで繊細なのである。
しかし、いつまたここにこれるかわからないし、みんなの応援をもらって来てるのに、
ネタをつくらないのは罰当たりだ。と自分を追い込む。
なにかを買うと、話をしやすいが、なにも買わないし・・・とね笑
不審がられる目を何回も見て来たからちょっとトラウマ笑
しかし、勢いをつけて話かける。 すると、へーーと驚いてくれたりで、話を聞いて下った。
そして肝心の箸袋情報はというと
あそこはどうっだったかなーーー あそこは あるっぽい!
大衆なら、と奥さんんと一緒に考えて下った!ネットでもしらべてくれ、
他のオススメの本屋さん情報もおしえてもらった! すごいな熊本。
本屋大国! よかったーーー気になる情報をたくさん教えてもらった。
ありがとう!とバイバイ!
そして商店街を通り、オススメをもらっていた定食屋さんに!
このビルらしいが・・・・ あ!あった看板もでてない笑
わかりにく!!!笑
ホイロさんへ!
中に入ると、若者がたくさん!!知るひとは知っている素敵な喫茶店のようだ!!
中には本屋、レコードが。
美味しそうなごはんも運ばれていたが、食事のラストオーダーは終わっているようで
紅茶を頂き、日記をかいた。
箸袋はつかわれていたが、テーブルにはなにも置いていいないスタイル。邪魔になりそうだと直感が働いたので、お願いをすることをやめておいた。
でもすごく魅力的!通いたい素敵な場所!
夜の商店街、繁華街を調査しながら、箸袋を探すことに。
熊本の商店街は、キャッチ(お客さんに声かえる人)おおいこと!!!!!
この写真8割くらいキャッチ笑
網の目! ポケモンのゲームで言えば、みんなを倒さないと進めないのですごくめんどくさい状況。他の都道府県より明らかにおおかった 地域性や、派閥、警察、裏社会、いろんなものがここから汲み取れるのではないだろうか。
うろうろして、気になるところを調べるが、なかなか良さそうなところを発見できず
今日は作業デーにしようと、車にもどり
のこりのおにぎりを食べ、
マクドで作業するのでした!
途中さむくなって・・・クーラー消しまいた?と文句をいいにいったら
あ、もう閉店なので・・・と。
失礼しました笑
今日もどこかの駐車場で就寝! 明日は、友人が紹介くださった、若いおいも農家さんとお会いできることに! 楽しみです。おやすみなさい!
0コメント