39.ケンキョラス

宮崎 2017/1/24(Tue)

朝寒くて起きる・・・・目をこすりながらみた光景はその寒さを一瞬わすれすくらい澄んだ景色だった。 

そしてしばらく海辺を小走りでうろうろ。寒いーーーーーきれいーーーー 

そして、朝からやっている風呂を探すが、このあたりは朝はやくからやっているお風呂がありません。 12時から とか・・・冷える。

まずはまたジョイフルにもどり、作業をしながらドリンクバーであったまります。

が、、、ぜんぜんあったまらない。芯から冷えている。

串間にいる理由はもうひとつ、恋史郎コーヒーさんが、珈琲屋をはじめるきっかけになった方がこちらでお店をされている ということだったから。

オープンをまつことに。

すると、昨日、お会いしたかったです!!! と連絡していたケンキョラスをつくっておられる方と連絡をとることができ、

なんと今日、鹿児島と宮崎の間であいませんか! ということに!!!

わーーー嬉し!ありがとうございます!!と昼過ぎに待ち合わせをした。

そして、まずはHINODECOFFEEさんへ!

紹介をもらってきました!と。珈琲をいただく。。あーーーおいしい。

それからこんなことをしていて、恋史郎さんに出会い、という旅の話を聞いてもらった。

このマスターはしばらく前に移住され、その前はよく旅をしていたそう。

この前の職は、この珈琲屋さんの斜め前にあるお寿司屋さん!

お寿司をにぎりながら 珈琲をいれていたが、両立はむずかしいと独立されたらしい!

串間は宮崎の中でも田舎だ。

田舎ならでは話をしばらくしていた。 楽しくてついつい長居してしまう。

あ、これお会いするまでに、風呂はいれるかな・・・ 

奥さんも帰ってこられ、鹿児島のお店も紹介頂き、ばいばい!!見送ってもらった!

そして、移動!!!

やばい。。これは風呂にいけない時間だ・・・ 

どうしよう。。。くさい初対面にならないように、、、必死に車のなかのお香をたいた笑

集合場所に到着! はじめまして!と挨拶をすると

お腹好いてる?と焼肉に連れて行ってもらえることに!!!!!!

お!焼肉の匂いで体臭のごまかしがきくかもしれない笑 

焼肉なんていつぶりだろうか!! 

まずは焼肉にくらいつく!!!この海苔ののったお汁は呉汁(ごじる)といって日本各地に伝わる郷土料理らしい。

大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁なのだそう!うまかった。

焼肉も最高ーーーーーーー! って焼肉を食べにきたんじゃない!!笑

お時間を頂き、せっかくお会いできているのに必死にむさぼり食ってしまう自分がなさけない笑

食欲がおちついてから、向こうも話を聞いて下さったり、

こちらも話をききたかったり  色々な話をした。

まずなんでJAPANESE TIPを見て下さったか というとKIMAMABOOKSさんがおもしろい人来たよ と絵本とPOPを紹介して下さったらしく

まずあの人がそんなこというのは珍しいと、気になってみて下ったのが始まりらしい。 自分もケンキョラス(宮崎をかっこよく丁寧に紹介されている冊子)を知ったのはKIMAMABOOKSさんの紹介。 すごいなーありがとうございますーーー繋げて下さったのだなーー>< とても嬉しかった。

そこからしばらくワクワクするような話をたくさんおしえてもらった。

そして焼肉も御馳走になってしまった。。。時間を頂いたのにも関わらず。。ごちそうさまでした!!!

そしてガストへ移動してつもる話の続きを!

ケンキョラスさんはもともとの出身が鹿児島らしく、鹿児島の友人や知り合いにも色々情報を聞いて下さり、人の情報、場所の情報たくさん紹介して下さる! 感動。。

他にも冊子の関係のイベントや、もともとのお知り合いもおられるということで、

九州はもうなんか、すごくすごく心強くなった。 本当に本当にありがとうございます。

鹿児島にも素敵な本や、フリーペーパーがあると、教えて下さり、プレゼントしていただいた>< なんてこった。。 ありがとうございます。 

メモを書いて下さっていた時、ペンが気になり、これはなにかと聞くと、鹿児島のとんかつやさんがくれたペンだという。。。こういうのが欲しい!!!

普通のお土産もいいけど、こういう特別な、そこにいかないともらえないものっていうのいいなーーー 欲しいなーーー 鹿児島で手に入ることを祈る

ちなみに 鹿屋市のとんかつ竹亭本店でもらえたのだとか。

なんでそんなに親切なのだろう・・・・と考えていると

鹿児島の人はおせっかいだからね と。 おせっかい??? これはいままで体験して来たおせっかいとはなんだか違う。

鹿児島はおせっかいだけど 宮崎は謙虚な人がおおいなー と思ってケンキョラス(「ケンキョラス〜宮崎は謙虚でユーモラス」)というタイトルになったそう! 県民性っておもしろいなー

そして、改めて、旅について教えてとインタビューをしてくださった。 

今まで色んな思いが重なっていたり、簡単に説明できなかったことまで丁寧に紡いで聞いて下さった。 自分の中でもだいぶ整理されたなーー

君はアーティストなの?と聞かれ いや、集めるのが好きなコレクターです。と応えた。

自分ではなにもつくってないし、収集癖のある男 というジャンルだろう。

アーティストってもっとすごい人たちのことだと思う。

どこかで紹介したい。ともいってくださり本当に楽しい時間を頂きついつい長居してしまった。。。 

またどこかで絶対会える気がしたので、さよならー!という感じはなかった。握手をしてバイバイ!!! お会いできて本当にうれしかった! 鹿児島への切符もたくさんいただいたなーーー! 

そして鹿児島に向け出発!!

まずは風呂へ!!!(おそ) その間にコインランドリーも利用して

鹿児島県鹿屋市に到着!

本屋でいつも通り、一般的に出回っている情報をしらべまくる。

鹿屋の町もおもしろそうだなーー

今日は、ケンキョラスさんにご紹介いただいていたお店、自己満足系俺風kitchen Gouterさんへ 名前だけきくと、大丈夫かなと思って緊張。

ラストオーダーギリギリセーフだったよう。良かったー!危ない危ない

紹介いただききました と伝えると あ!箸袋の?とケンキョラスさんが紹介下さった投稿を見て下さっていたよう><

多国籍ですごく雰囲気がいい。ごぼうスティックも、ポテサラもジャークチキンも最高。

お客さんがおちついてから、旅の話を聞いて下さり こんなことをしていてよかったら協力して頂けれませんか?ここでの作品がみたい。というと

絵本もすごくわかりやすくていいね!とバイトの子にも見せてくれたり、楽しんで下さり、共感下さった。いいよ!!!とマスター。ありがとうございます!!! 

体育大学も近いそうで、ここでできる作品楽しみ。

それからはバイトの子がセパタクローというスポーツをしている という話になり

セパタクローってなに? ということや、そのこが今そのスポーツを広めようというあつい想いをきいたりとすごく楽しかった。

セパタクローとは

そんなことをしていると、とっくに閉店時間をすぎていた。

長居してすみませんでしたと、会計をしようとすると、

いいよ!今日は。 またきてね!とマスター。。

えーーーーそんなつもりじゃなかったのに・・・ また来ます!マスターそしてケンキョラスさん本当にありがとう!!! 握手をしてバイバイ!

そして今日もどこかの駐車場で眠りにつくのでした!!!寒い!!

携帯をみると、ケンキョラスさんが様々な方に聞いて下さっていた情報がたくさん届いていてびっくり!!! もうありがとうでは足りない。その上の言葉が欲しい。。。笑 

鹿児島がますます楽しみに!

本当に人に恵まれているなーーー 出会って下さっている皆様本当にありがとうございます!!!

明日からはがっつり鹿児島遍突入!! 良い出会いがありますように!おやすみなさい!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み