17.アルプスブックキャンプ

長野 2016/8/7(Sun)  

朝起きてキャンプのスケージュールを調べると朝8時〜イベントがあるらしく、早朝やっているお風呂にいき

大町市木崎湖に出発!!!結構北上してしまうなーと

どんどんお店などは減ってくるが、涼しい!キャンプには最適なんだろうなーと

車を走らせ約1時間

湖がみえてきたー諏訪湖よりは全然小さい湖

9時頃に到着 10時〜開催らしいが、いれてもらえた

こんな場所!湖のまわりでゆったりとした時間がながれている

朝はゆっくりとはじまり(金曜、土曜、日曜と、3日間あったイベントで、出展者の方や、関係者の方は横のキャンプ場で、寝泊まりしていたもよう!)

いろんなお店をうろうろーーー

いいなーーー朝からこの雰囲気 みんなおのおの準備をすすめていたり、朝ご飯をたべていたり

【朝食】カレーパン

おいしくて、お店のことをきいていると、活動の話になり、協力下さりそうなお店を紹介してくれ、明日からJAPANESE TIPつくる!といってくださったり、カンボジア(旦那さんの出身国)でのTIP事情なども聞き、それは良いことだ!とほめてもらった!笑 

日本で展覧会より、やはり、世界各地で展覧会するほうが反応おもしろそうだなーとかね

うろうろー しばし写真をみて楽しんで下さい

ん???

あれ、もしかして!!!新潟でお世話になった、いろんな情報をおしえてもらった本屋さんが!

おーーー!お久しぶりです!出店されていたのですねー!と記念にパシャ!

久々の再会で、こんなとこでお会いできるのもものすごくうれしくて、あれから、のことをしばらくはなしていた

すると、そのお店の裏には!!群馬で奇跡的に出会い、これまたすごくお世話になったsuiranの方にも!!!再会にお互いびっくり!!!!群馬編や、新潟編の日記をまたリンクできるようにしよう

そしてそして、このイベントを紹介くださった山梨で出会った春光堂の方にも!!!

すると、紹介したい方がいる、と、長野の素敵な方に次から次へと案内下さり!

一挙にたくさんの長野や、他の地域でもがんばっておられる方に出会わせてもらうことが!!!

そして再会メンバーでパシャ!みんな出店場所もすぐ横、後ろとかで、こんな嬉しい再会はないなーとすごく嬉しかった(みなさんもびっくりしてくれていた)

そしてまたうろうろ

こんなトラックでまわりたいなーとか

湖のほとりをのんびりーーーー自然の音と、本と、食べ物、少し遠くからギターの音色

ステージもあり、時間によってトークや音楽もきける

こんなかんじで、ごみごみ、がやがやしてないのもこのイベントの魅力

ほかにもワークショップも

アウトドアの会社も

このキャンプに参加するために本屋さんになりたいなーと

そんなことまで考えてしまうくらい心地いい

このお店NABOさんも、紹介してもらい、

JAPANESE TIPの話をすると、曜日限定で活動に協力して下さることになった!!!!りと

ほんとうもうアットホーム! またお店にいきますね!とバイバイ


あ、東京であったMihoさんの本も!こーいう出会いから定員さんと話せるのもすごく楽しい

そして、前々からほしかったサンダルを購入(何円でも良い という値段設定のお店で、1000円で購入。おはしもつけてくれた)

長野の素敵なお店にたくさん出会えるので、きてよかったなーと!ここから、また長野編がおもしろくなる


隠岐の島、海士町の話や、JAPANESE TIPの話もでき、すごくみなさん興味をもってくれた。

またね!!!という人たちがたくさんできた。

そして紹介もたくさんしてくださった。こんなうれしいことないなー!来年もきたいなー!

長居してしまうとたくさん欲しいものが増えてしまうので、16時ごろ、退散!

この看板 また次のなつに!という言葉もひびいた!

そして、また松本までまずはもどる!!!

今回の出会いをきっかけにプランと、作戦をたてないと!

スターバックスでしばらく作業をして、松本を少し散策することに

松本はお城があり、こんな城下町が広がっている場所

日曜日だが、人は多くなく心地いい

そして、夜を迷ったが、ネットで調べ、素敵な箸袋がのっていたお店に食べにいくことに!

いやーいい!すごくいいのだけれど、

おばあちゃんと、おじいちゃんでやっていて、凄く忙しそうなお店。

駅も近いし海外からの観光客も多く、なかなかここで協力してもらう話をするのはむずかしそうだなーと、お店の雰囲気を楽しむことにした

紙にもロゴマークがあり、もらっていっていいですか?というと、

これもこれもあげる!とマッチや箸袋、までくださった!この辺りは民芸が盛んで

このような字体が町に多いこともあとでわかった

この箸袋はこれでもう完成品なので、JAPANESE TIPとはあわないかもなー

もってかえりたくなる箸袋を扱われるお店ではお願いをさけていたりもする。

駅前もうろうろ

そして、スターバックスに行き、今日のスターバックスのレシートをわたし、(2杯目は100円!)


24時頃まで作業 今日もどこかの駐車場で25時頃就寝! 明日は松本市を本格的にまわろうとおもいます! キャンプでの出会いから長野旅がどんどん広がりそうな予感!!!

乞うご期待! ではおやすみなさい


JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み