47.縁結び

島根 2017/3/7(Tue)

朝起きて、まずはコインランドリーへ!まわっている間

寒いし、腹が減ったし、ということで、水をわかし、朝飯を

そして、ふろにいき

しばらく作業、手紙をかいたり、

そして旅に出る前から気になっていた出雲のお店Cafe & Rest FAVORIへ

下の段の真ん中。 いただきます と書かれた箸袋。

雰囲気的にも、つくってくれる人がいそうなお店!!!

しかしお店のある場所に驚き! 結婚式場のよこ!?

やってる??? と思ったが、ばっちり営業中!結構人気のお店のよう!

昼おわりかけにいったが、ギリギリランチができるようで、ランチを注文。

ここはなかなか女性がよろこびそうなお店の雰囲気!料理はシンプルですごくおいしい。(サラダの後、魚のメインディッシュが登場!)

いただきます というオリジナル箸袋!

ここは絶対箸袋に愛があるな と確信。

美味しいごはんを食べていると、お客さんがすくなくなったので、これはチャンスと

会計時に店員さんに話をする。

すると、若い方が、へーーー!たまにお客さんでなにかつくられる人おられました。とのこと!しかし、おっけいもらえるだろうか。と頼んでみると

んーーはい!いいですよ!と。 なんだこのためは!と思っていると、今代表の方がおられないらしく、

しかし、その方に言っておいて下さるとのことだった!よかったー!ありがとうございます!としばらく話していると、他にもここはどうか、という場所の情報や、他のスタッフさんにも箸袋がユニークなお店を聞いてくれるなど、お世話になった。

そして、応援しています!と展示がある時いきたい とも言ってくださり握手してバイバイ!

後にこうやってご紹介もして下さった!嬉しい限りです。。

しばらく日記を書き、

47番目!島根の神社・・・どこにいくかと言うと、縁結びの出雲大社へ!

縁結びの神・福の神として名高い『出雲大社』は、日本最古の歴史書といわれる「古事記」にその創建が記されているほどの古社で、明治時代初期まで杵築大社と呼ばれていました。

主祭神は大国様として馴染みの深い『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』で、「古事記」に記される国譲り神話には、大国主大神が高天原の天照大神(あまてらすおおみかみ)に国を譲り、その時に造営された天日隅宮(あまのひすみのみや)が出雲大社の始まりといわれています。(出雲観光ガイドより)

という古ーい歴史のある神社。以前約60年に一度行われている本殿の建て替え「平成の大遷宮」があり、すごく賑わっていたが、今は少しおちついたようだ。

振り返ると参道がどどーーんと。

中へと 

すごいおみくじ!

そして、このでっかい有名な大締め縄!!!

は横のほうにある神楽殿にあります。

正面の締め縄には、みんなお金を投げて差し込んでいました。

そして、島根での旅のご縁、無事を祈り、次の場所へ!

そう、これでおみくじが47種類コンプリート!!!

あ、そういえば出雲がぜんざいの発祥とされているとか、ないとか

まあ〇〇発祥の地 というのをごり押しする場所も多いのでよくわからない。が、味がおいしかったり、かっこよかったりしたあとに、実はね。

という感じならかっこいいとおもう。

そして、出雲行きたかった場所は今日は休みと言うことで、調べてこちらへ

くるみ市!

道の駅のような、地場の物をセレクトして売っておられる花屋さん。

たまにイベントも開かれるそうでお客さんも絶えず来ていた。

ので、話しかけられず・・・。

しばらく車で作業をして

そうだ!出雲と言えば!!!

大阪で協力して下さった きんぐ というお店、日記を振り返ってもらったらわかるのだが

https://japanesetip.localinfo.jp/posts/1679059?categoryIds=380973

ここのお父さんが出雲でお店をしていて、同じ名前だ

という話を聞いていたので、気になってお店へいくことに!!!

こちら。出雲にはきんぐ という人気のお店が2つあり、1つは出雲大社の前。

もう1つがここ。

出雲大社の前も親戚なのだそうで!それぞれファンがいるという。

〇〇さんのお父さんですか?と入店!

閉店ぎりぎりだったようで、急いで注文!

おいしいうどん(やすい!)を頂きながら、大阪での出会いや、島根で働いていたことなど話していた。

ごはんあまったかた食べていきなさい!とごはんをいただいたり、すごく心やさしい方々。

ここもかっこいい箸袋だったが、そういう雰囲気ではなかったため、活動については話さないでおいた。

お腹が満たされたが、夜は目的地がなく、明日に備えるためマクドでひたすら作業。

そして25時頃、今日も車の中で就寝!!!明日は松江に向かう!!! おやすみなさい!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み