45.複雑な帰路
沖縄 2017/2/25(Sta)
朝はやっぱりさむい。。
朝はやくから調査しながら 漫画喫茶のシャワーをあびる。
そして ここいいな というターゲットを絞り込んだ。 そうもちろん最後は沖縄柄の協力店。
そして、日記をかいたりして、予め電話してみよう と開店時に電話をしてみると・・・
箸袋はありません と。。 え最近までの写真あったのに!!! あーーー有力候補が・・・・とまた悩む。。。
今日は長野で協力して下さっている 沖縄の方が皿の買い付けにこられる ということだったので会おう! と言っていたので、それまでのタイムリミット。。短すぎる。。
昨日見つけていれれば・・・自分の甘さに嫌気がさす。
そして当てのお店を決め、のランチ終わりまでまつ。そう交渉の機会はちゃんとお話できるのが、ランチ終わりと 閉店終わり の2回だということを学び(もっとあるだろうけど一番ベストなのが) ここをしっぱいするとなかなか厳しくなるのでドキドキがすごい。焦っている。
それまで沖縄らしい、海もみてないし、ゴーヤチャンプル サーターアンダギー タコライス 色々いきたいところにいけてないが、、我慢我慢 陶器市をすこしだけ見学した。
すごい人!!!
しばらく見学し、時間になったので、そのお店に向かうことに
とその前に
今日お会いする方の弟さんのお店があると聞いていたので、そこで最後情報を得ようと
と車をはしらせると・・・クローズ 完全にアウト。 もう最後の候補地に向かうしかなくなった。
話はかわるけど、沖縄のお墓って大きいし、変わっている。
調べてみると こんな答えをしている人がいた(知恵袋より転記)
なぜ墓が大きくなっていったのか、という部分ですが、これは沖縄で昔行われていた埋葬法によるものです。沖縄では、昔、「風葬」という埋葬法が主流でした。風葬とは、遺体を墓の石室内に数年間安置し、風化を待ちます。その後、親族が洗骨して、骨壷に納骨し、再び石室内へ収める、という方法です。遺体をそのまま石室内に入れるために、墓がどんどん大きくなっていったようです。しかし、現在風葬はほぼ全く行われていないため、墓が小型化する傾向にありますが、それでも本土の墓に比べれば遥かに大きいです。
沖縄では、昔は家の敷地内に墓を立てる習慣があったので、住宅街にいきなり墓地が出現する、というのも珍しくありません。ですので、近場に公園などの遊び場がなければ、墓地で鬼ごっこをして、墓の上を走り回ったりする光景が見られます(笑)私もよくやりました。他にも、飲み会をするときに場所がなければ、墓でやったり等、沖縄県民にとってはとても馴染みが深く、親族にとっては、一番先祖を身近に感じられる場所だと思います。
なんてことは一旦どーでもよくて、
問題は協力店をもう1つつくれるかどうか!!! 最後の勝負!
こちら。ゆの家さんへ。
Facebookもやっておられ、アットホームな匂いがしたのでこちらを選んだ。
しかしタイミングの悪いことに? いいことに? 1周年記念でデザートサービスというイベントをされていた。
こりゃーー混んでいるかも と緊張してはいるが、お店はそこまで大きくなかったのでお客さんはいたが、そこまで恐れることはなかった。
ソーキそば うまい! これでしばらく食べ納めかなーー
家でやっている感じなのにかなり本格! そこらへんのそばやよりうまかった笑
箸袋・・・・沖縄柄じゃない・・・けど、もう諦めよう。
かっこいい柄だし、、、 と協力願いをすることに。
1周年記念の食後のデザート食べ放題を楽しみながら 様子をうかがう。
しかしなかなか帰らない手強いおばちゃんたちがいたので、いったん退店して、少し離れた場所でお客さんが帰られるのをまつ。完全に怪しいやつだ。笑
そして、お客さんがみんなでたことを確認し、再び入店。
あれ?忘れ物ですか? と言う感じで驚かれていた。
いえ実はこんなことをしていて・・・ というと
旦那さん(料理長)も出てこられ話をきいて下さった。
話をしていると 旦那さんは無料だしいいんじゃない?
置いてみてお客さんがつくるかどうかは任せる ということですよね?
説明は奥さんがすればいいのかな? と前向きに考えてくれた。
が、奥さんは ここの広報担当が別にいて、その人にきかないと勝手にしたら怒られる
と確認して下さることに
その広報担当と言うのは娘さんらしく、今福岡に住んでおられるということで、会えないので電話して欲しいと言われた。
そして電話番語を聞き、電話をすることに
はじめまして!と電話をするが、始めは完全に疑われているような反応・・・
お願いをするも
んーーーー という感じ。
そういうわけにはいかない!と サイトを見てもらうようにお願いをする。
そのネットにのっているPOPをテーブルに置いて欲しい
と説明をしていると だんだんトーンが明るくなり、笑い声がきこえてきて
OKを下さることに!! あーーーーよかったーーーーーー笑
そして、おかあさん おとうさんにはよく分かっていないかもしれないので、こちらから上手く説明しておきます! ということに!
やったーーー
おかあさんに 改めて 娘さんのOKをもらいました!よろしくお願いします。と挨拶をすると
そう!よかった!という感じで 送り出してくれた。 ありがとう。素敵な家族お店にまた出会えました。 握手してバイバイ
長野で協力くださっている沖縄の方から、市場での買い付けがおわったので
会おう!という電話があり集合場所を決めて そこへ向かうことに。
すこし気が晴れていたが、 もう1店舗くらい探したい 空港のお店にアタックするかーー
と考えながら、そこへと向かう。
北谷町というのは海が近くて、こんな感じで観光客向けの施設もおおいところだった
そして半年ぶりくらいに、長野で沖縄料理のお店をされている店主さんに会う。 すごく嬉しい再会! そんなことがあるなんて やっぱり面白いなーー
あそこが通ってた学校で と説明してくれる店主さん
この辺りもすごく変わったそうで びっくりされていた。
そして、どこかに入ろう!とお店を決め入店。
横に居られるのは長野から一緒にこられた友達 といわれていたが、果たして本当かどうかは、まだ誰も知らない。
ごはんを食べながら色々な話をした。
展示はいつするの?と聞いてくれたので、これからの予定を話していると
まだ送れてないけど これ今までお客さんがつくってくれたTIPだと 写真を見せてくれる。
これは めっちゃいかつい人がつくってくれた 作品でーー
とか
これは自分が料理を間違えて出し直したのを、申し訳なくおもっていると
片付けの時に置いてくれてた作品でーーー
これはクリスマスの時期の
これはーーーとすごくすごく嬉しい時間。 楽しんでくれていたのだと分かり感動した。
昼なんかくそ忙しいのに、これがあると ほっとするんだよねーーー
とシミジミ言って下さり あーー旅に出て良かったなーーー。
地元紙にも売り込んでいるけど、全然反応してくれない。
これもっと注目されてもいいとおもうよ と言ってくれ 本当に嬉しかった。
商標登録とかもとったほうがいいんじゃない?と言われたが
広まってなんぼなので、好きにして下さい! という感じだ。
まあ こんなに金にならないことをパクる人が表れたら、それはそれで日本も捨てたもんじゃないな!ということ。
パクられたら作品の完成度が上がるので、是非ぱくって欲しい笑
東京の展覧会にもいく と言って下さり、再会できて、久々にいろいろなことを話せてすごく嬉しかった。
一緒に来られた人ともへんな話ができたし、とても楽しかった。
楽しい時間もあっという間 御馳走になってしまった>< ありがとうございます!!!
レンタカーを返して、空港で最後の交渉! と思っていたので
また会いましょうね!と握手。バイバイして 車に乗り込む。
しかし・・・・・・沖縄をなめていた・・・・ 混むよ とは聞いていたが
まさかそこまで 時間がかかるとおもってなくて、到着予定時間がどんどん伸びてくる。。
そしてガソリンをいれることを考えると もうレンタカー会社が閉まるまでに返せるかわからないくらいの時間に!
やばい!!!
いそいでいそいで へんな汗をかいて あと1分というところで ギリギリセーフ
あーーーよかったーーー
空港までのバスにのりこむ
空港につくと、もうすぐ出発! お土産をチラ見する時間もない!
あれよあれよ という間に、沖縄を離れることに。。
あーーーー沖縄後悔がたくさん。。。 もっと自分に厳しく 事前調査ももっとしていたらもっと協力店つのれていたのになーーーー
しかし 良い出会いもかなりあったし
沖縄も箸袋使わなくなってきてるんや と勉強にもなった。からよかったものの
結局沖縄柄の箸袋を扱う飲食店では協力をもらうことができなかかった。
あと1日のばせればよかったのだが、資金もたりないし、反省点もおおい沖縄編だった!
ばいばい沖縄! つぎは普通にゆっくりきたいなー笑
沖縄の皆さまお世話になりました!!!
飛行機ではキットカットをもらったことしか記憶になく、他は爆睡していた。
福岡にあっという間につく。
やっぱりこっちはまだ寒い!!!が久々の我が家にほっとする。
この感覚がもー変だ。完全に家だという認識になっている。笑
そして、沖縄での失敗を福岡でカバーしようと
ずっと気になって、交渉を試みていた焼き鳥屋に再度出向くことに。
しかし今日は土曜日・・・・一番忙しい日なので、終わるギリギリまでそとで待つことにした。大福さんへ
そして中にはいると、
あれ・・・・・え? 真っ白? 4日間のうちに、もう・・・え
1つ1つ文字がかかれれいたのにーーー なくなったんかな とすごくショックをうける
それよりショックだったのは、よこの客が食べ残しがひどいこと!
食べたい!けど へんなやつやと思われたら交渉できなくなるから、やめた。。
ゆでピーナッツで時間を稼ぎながら店が落ち着くのをまつ。
減ってくると同時に、緊張がましてくる。
忙しすぎるからPOPなんて置いてくれへんかなーーー
とだんだん考えると悩んでくる が、白くなった理由は聞こう!と決め
会計時に なぜ文字がなくなったのかを訪ねることに
すると、店主さんが、 ちょうどきらしてね!ということだった。 あーーーよかったーー
長崎の人が教えてくれた というとびっくりしておられ
実はこんなことしてるんです という話までさせてもらった。
そして反応もわるくなかったので 良かったらこれPOP置いてくれないか というと
いいですよ!!ということで協力くださることに! あーーうれしーーやっぱ話をしてみないと何も生まれへんよナーーー 自分の中で解決させてしまって 自分の価値観だけで押し殺していたらなんのための旅なんだ と改めて。
思った以上に楽しんでくれる場合 や よさそうな雰囲気だったのにダメだしされたり
いろんな人がいるから面白い。
バイトの子もこういうの好きやと思うし、おもしろがりそう と
そして、お店に人がいなくなってから出直し、写真をとらせてもらい 握手してバイバイ
あったかい出会いをありがとう><
そしてマクドで作業
帰りの飛行機がないと、ゆっくり日記もかけるというものです。。。
飛行機が決まっていると、どうしても常に1分1秒を いつも以上に意識して 空回りしてたなー
そして2時ごろ閉店
今日も車で寝るのでした! 沖縄の車より狭いけど、なんかこっちのほうが寝心地いい!笑
明日は北九州により、だんだん北上し、山口県にはいります!
旅の終わりも近づいてきたなーーー おやすみなさい!
0コメント