42.いとうレストラン

長崎 2017/2/5(Sun)

朝おきると大雨!朝1の舟に乗るために港へと向かう。

早めに行ったつもりだったが、時間が違い(なんでかはわからず)ギリギリセーーフ!よかったーーーと慌てて乗り込んだ。

車を載せて2000円。遠回りしてガソリン代のことを考えると、まあ安いものかな。

乗船時間は30分くらいのもんで、車にのっていようと思ったが、どんな舟かリポート!

乗っている時間も短いので、大きな客室1つと、自動販売機が1つあるくらい。乗客は5人くらいとかなりすくなかった。

長崎に到着!!!

目的地大村市に向かう!温泉地があり、風呂に入るかなやんだが、明日はいることに決め、移動!

朝昼兼用に、昨日頂いたいなり寿司を食べる。嗚呼なんて美味しいんだろう。他のお寿司もいつか食べたいなーー

熊本の地図を撮影し、

スタバを発見!久々に安定したネット環境をゲットすることになる。

マクドと比べると、人気でコンセントや、席すらも争うことになるので、結局マクドがよかったりする。

目的地が開くまで作業

そして、かっこいい箸袋の写真をみて、次の目的地を選んだのだが、そこは最近改装されたそうで・・・・大丈夫かな。だいたいはリニューアルすると、箸袋もなくしてしまうお店がおおいのだ 途中カステラやを発見!さすが長崎!(たべたい)

そしていとうレストランさんに到着! 昔の写真とは比べられないくらいピカピカ。

ちなみに昔はこれ!

店内に入ると写真もかざってあった

どうかなーーどうかなーーと店内の様子を伺うと、、

あ!!!!まだ使っておられるよう!!!マッチ箱も!わー嬉しいなーー

これで作品ができたらなんでもいいものになりそうだなーーとわくわくしながら

おいしいご飯をいただき様子をうかがう。

様子をうかがう。店内にはアニメが流れ、

ドリンクバー・・・

いけそうだ!!!しかも今日は誰かの誕生日パーティーらしく、店員さんもサプライズをされていたりとてもフレンドリー! 微笑ましく見ていると、騒がしくてすみませんねーーと笑顔で店員さん。

いい雰囲気だ。

そしてお会計をするとき、こんなことしてまして、箸袋を見てきました。ということを伝えた。 すると

へーーー!私こういうの大好きです!と! そして是非協力させて下さいと言って下さり、OKを頂いた!!うわーーー嬉しいーーー 

箸袋もかわったのかと思ったと安心する方もおおいそう!わかるなーーーその気持ち!

そして店内の写真はお客さんがおられるから少しあとに出直すことにした。

しばらくして、また伺い店内の写真をった。昔の感じがいーなーと思ったけど、

こうやって新しくなり、それがまた古くなっていくんだなーとしみじみ。

握手して、よろしくお願いします!!!と退店。すごく暖かく、地域の人たちに愛されているお店だった。

そして、また作業! スタバにはいいシステムがあり、1番やすい珈琲を頼むと、次の一杯は100円で飲めるのだ!(その日のうち)それを活用して、作業!!!

明日からの長崎の予定も立てながら閉店まで作業。

本屋にいき、長崎情報も仕入れる。

そして夜は昨日頂いたまめを食べ、

車で残りの作業をして、今日もどこかの駐車場で就寝します!

いとうレストランさんはなぜそのまま箸袋を残しているんだろう。後日聞きにいくことにしよう!!!と考える。

明日は鹿児島の方にご紹介いただいた長崎の方とお会いできることに!!!楽しみです!おやすみなさい!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み