41.天草

熊本 2017/2/4(Sat)

朝起きて、漫画喫茶のシャワーへ。無料朝ご飯があったのでぱぱぱっと食べる。

帰るときに、こんなサービスを発見!ありがとう。無料ばっかりやな。

それからこれはなに? おりがみで払ってくれってこと?まさにJAPANESE TIP!!!やっと浸透したか。笑 うそ、決済システムでした。

いろいろ調べていると、熊本名物いきなり団子が、めちゃめちゃうまくて行列ができるという場所が見つかり、そこへ向かい、天草にいくことに

市街地からすこし離れたここ コーヤ万十。ん?全然並んでないって?

これをご覧になってください。50個!!!そんな買うん???

と蒸し上がるのをまっていると、もうこんな人だかり。不思議と赤い人おおいね

そして、10分くらいまつと、うわーー出来たーーー

できたてを購入して、

ぱく!!!

うひょーーー あーーこれはたまらん。 厚切りの芋に、あんこというシンプルさ。

芋の甘さがすごい。 ありがとう・・・来て良かった。

そして2軒となりくらいには

揚げたてや という揚げ物のお店。ここでは芋天が売っているということで、それも購入

まさに揚げたて!さく!

ああ・・・うま

この2軒は安いし、うまいし、是非!

熊本の芋を味わえたところで、天草へ出発!!!とその前に、もう一軒見ておきたかった本屋

長崎次郎書店を見学して、こちらはすこし前にご紹介した長崎書店の姉妹店。喫茶店や大きめのギャラリーもあります。

ささっと見てから出発!

途中熊本城の付近を通ったが、やはりすごいことになってる。。

修復も番号をふってあったので、それをパズルみたいにあてはめていくのかな。大変そうだーーーー

天草から長崎へ渡る舟の最終は17時45分! なにも協力お願い候補のお店がなければこれにのってそのまま長崎です!

2つの場所でヒントを聞こうとしていた1つ目は、春まで休業中だった><

もう1つ、昨日picnicさんでご紹介いただいていた 丸尾焼さんへ

途中看板にはキリシタンの文字が

天草とキリシタンの関係や、天草四郎についても調べ直せます。

すると、こんな言葉を発見!なんでも世界遺産にしようとしてます。

長崎地方の潜伏キリシタンが禁教期に密かに信仰を続ける中で育んだ、宗教に関する独特の文化的伝統を物語る12の構成資産で世界遺産として登録を目指しています。

・天草四郎とは

江戸時代初期のキリシタン。島原の乱における一揆軍の最高指導者とされている人

まあそんな感じで丸尾焼さんに到着。

でか!!中に入る。おおおーーーかっこいい!

奥で珈琲を飲んでおられるお客さんがおられたので、自分も欲しいといくと

すぐ出て来た。

あれ。これお金払うやつではないのかな。もしかして店員さんが今飲もうとしていたやつだったかな そんな気がしてならなくなり、話しかけた。

余ったので裏にもっていこうとしていた とのことだったーーーすみませんーー。

そして、紹介をもらってこさせてもらいました。と自己紹介。

ここは主に3兄弟で運営されているお店兼製作所!今日はおられた方は1番上のお兄さん!

箸袋を探してまわっているんです というと

そうなんですね!色々ありますよ! と!

お!あるんや!じゃー今日の夕方の舟には乗れないなー明日の朝1に変更かな。

と思っていると、

あれ、そう考えるとぱっと出てこん。。あるんすけどねーーーえーーっと

と考えて下さり いくつかの候補をあげて下さった。その中でもここは分かってくれそう!ここなら電話できるよ!と繋いで下さるということでお願いすることにした。

電話:(うんいや、怪しいのじゃない うん新しい箸袋どうですか?というのじゃない うん

おもしろい話だから うん)

と話をして下さり、お店の空く前にお邪魔させて頂けることに! ああありがとうござます!!!

他にも日本、海外全部回った人がここだ と気に入って開いたゲストハウスがある とか

個人の本屋は全部大手が入ってきて潰れてしまった とか

活版印刷屋さんがあり、長崎伝来のときに、こちらに伝わり最初のイソップ物語はここでできた とか 

毎年開かれるイベントのこと などなど

色々話を教えて頂いた。

イベントの話のなかで、パフォーマンスをする方の話になり

こんなフリーペーパーを頂いた! 土木系の方のフリーマガジン。 こんなのあるんや!

ちらっと見たけど、かなりおもしろい。 前はお寺の住職のフリーマガジンを知ったけど、すごいな職業ごとにいろいろあるんや!!!

そして楽しい話もあっという間、紹介して頂いたお店に向かうことに!

外まで見送りに来て下さり握手してバイバイ! 素敵な方、素敵なお店だったなー

ガソリンを入れ、紹介をいただいた 蛇の目寿司さんへ・・・あれ、

想像していたお店と違う!!! もっと変な良い方、ラフなお店かと思ったのに!かっこいいし、、高そう!!!汗

大丈夫かな と緊張して店内へ。

あーーーすごいなこれは。笑 と思っていると、女将さんが出て来て下さり、座って話をきいて下ることに。

まずは自己紹介。そして箸袋をつかっておられると聞いて、というとうちは こういう形で と今ある分を見せて下さる! へー!小さい紙をくるっとしてるんですね!柄もいい!

と言っていると、京都から和紙を仕入れていると教えて下さった。

並べるとこんなかんじ!綺麗だ。

たまになにかをつくって帰られれる方もいらっしゃるとこうことだった。

そして、いましていることの話をきいてもらった。

聞いてもらえるだけで嬉しかった。

今いくつ? とか  なんでそれをしようとおもったの? というような質問がしばらくあり

ユニークでおもしろいね 誰もしていないことだし

と言って下さり、テーブルにおいてみます!と協力下さることに!!!

夢はかなえられるから、やきりることが大切!天知る、地知る、我知る、人知るという言葉があるように 逃げたら自分がずっと引きずる。自身がなくなるよ!

とにかく逃げないこと! とエールを送って下さった>< 

そして作品集まったらお知らせ送ってね!と言って下ったり

すごくすごく応援して下さったのだ!!嗚呼ありがとうございます。。。

するとちょっとまってね。 と奥へ行かれ、待っていると

これ、今日の晩ご飯にでも!といなり寿司や

節分のときのおマメや、お守りを!!!

そしてはい カンパ と封筒まで!!

えーーーーー そんな!>< と言っていると、

ちゃんとやりきること! これはスポーツ選手になりたいということじゃなくて、やりきったら形になるじゃない!と。。。

すごくすごく素敵な女将さんで・・・・本当に嬉しかったし、残りも頑張れる。頑張ろう。と力をたくさんもらえた。

じゃあね!と送り出して下さり またゆっくり食べに来ます!と言うと

お金をちゃんと稼げるようになってから来なさい! と。

はい! といいバイバイ! あーーーーー涙がでてしまいそうだった! 

お世話になりました!いってきます!!!

舟はもちろんもう出てしまっていたので、朝1に出発することにして、

今日はマクドで作業をするのでした! 明日から42番目の地、長崎です! 

ここのマクドは昔ながらの椅子やドアのぶで安心。笑


熊本の皆様本当にお世話になりました! 今日もどこかの駐車場で就寝!

おやすみなさい!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み