41.からしれんこん

熊本 2017/1/31(Tue)

朝起きて、昨日もらったおにぎりを食べる。

本屋にいき、情報を収集して(熊本はここがいろいろ種類だしていた)

作業するためマクドへ

最近マクドも紙をつくわなくなってきてるなーーー都会のマクドは電光掲示板!

こうやって告知してくださり、お客さんが反応して下さる。最高です。ありがとうございます。

そしていざ、熊本へ!まずは風呂を目指す

途中やはりまだ復旧していない道が多く、遠回り、遠回り!

ぐねぐね道を通り、

小腹が減り、昼食は昨日もらったサンドイッチ!うまい!!!

早く食べないと腐るよ と言われたべるが、もったいなくてちびちび食べる。

寝かせると旨くなる弁当があればこの旅にもってこいなのにと考える。発酵する弁当!

人吉市に到着! まずは、協力依頼の目星をつけていたお店へ!

あれ、昼まだのはずが・・・・閉まっているーーーーーーーー

候補が2つしまっており、他を探すも休業日とかで・・・これはついてない。

近くにあったスーパーを見学すると、やはりあった!からしれんこん。食べてみたかった郷土食の1つ!

人吉はどんなとこなんだろ せっかく来たんだからと少しぶらぶら。温泉があるようで

観光客もちらほら。 

インスタグラムで若い人の様子をみると 目立つのは超巨大の果物。

んーーーどこにいこう・・・と考えまずは、安くで入れる風呂 新温泉へ

味がある。 

味しかない。シャワーなんかももちろんない。湯船があるだけ。木の床が風呂上がりの足にフィットしてすごくよかった。

このあたりの地図。いいなーだれか仕掛人がいるようだ。

よし、北上しようと決め、友人が住んでいる八代市へ

ついたころは夕方。八代市は熊本の第二に人口がおおい場所

調べると、熊本市70万に対して、八代市10万・・・どこもそうだが差が凄いなーーー

友人と会う約束時間まで、ランドリーで洗濯をしながら、作業

そして、久々に再会!ごはんへいこうと、いつも行くという定食やさんにつれていってくれた。

うまくて安い定食!!しかし箸袋とかそういうのはまったくなかった。笑

なにも気をつかわない楽しい時間。 年下なのだが、おごってくれようとしたので、さすがにとめた笑 

あーーーこの旅でどれだけいろんな人に世話になっているのだろう・・・恩返しできる人間にならないとなーーー 年下にはいっぱい食えよ! とお金をそっと出せるくらいの大人になりたい。

そして一緒に風呂へ!

スーパーでからしれんこんを買い、家へとお邪魔!!!

やっぱり熊本は焼酎だと。米の焼酎を飲みながら

懐かしい話をいっぱいした。 あーーー家があるってやっぱりいいなーーー笑

熊本情報を聞き、明日の予定を考える。

楽しい時間もあっという間。

友人は先生なので、早起き。起きれるかなー

今日はこちらで寝かせてもらいます!! 元気をチャージさせてもらいました。おやすみなさい!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み