14.まだ東京でした。

東京 2016/7/14(Thu)

お風呂に行き、コインランドリーで洗濯

太陽パネルをうまく充電しながら歩けないかと、考えながらバスを待ちます

そして、今日は協力して頂いているお店に話を聞きにいくとの、

夜から6次元というギャラリーや、イベント、カフェのような場所に行く予定になったので、それまで(これが本当に東京最後 笑)いきたいところへ 神保町という駅へ

ここ本屋さんや古本屋さんがめっちゃある!!! 本も町だ!

昨日はきびだんごしか食べてないので、まずは腹ごしらえ!と

それから友人に進めてもらっていた未来食堂という食堂へ ただめし券 とか、いろんな制度があるお店!

箸袋はある!と思ったけど、色々このお店にもルールや、制度があるようで、また方向性が違うなーと感じたので、協力のお願いはしなかった。

そして東京で協力してくれることになった新宿のラーメン屋さんへ、再び話を聞きにいくことに!途中新宿の町をあるくのだが、飲み屋、スナック、ホスト街はなんだか散らかり放題。

自転車のかごにもみんなゴミをつめ放題!夜の顔、昼の顔のあるところ。

そしてラーメン屋さんへ。お昼の営業がおわったときに。

すると、奥さんがおくから、もうこんなにみんなつくってくれた!!!なんかみんなつくってくれるね。とTIPを持って来てくれた。すごっ!!まだ1週間もたってないのに、こんなにみんなつくってくれるなんて!

店員さんも喜んで下さっているようでほっとした。たくさん集まりそうだなー

そして、旦那さんは仕込みでいそがしそうだったので、奥さんにお店の話を聞いた。

この辺りは海外の人がたくさんすんでいたりして、日本のお客さんより海外のお客さんが多い。などという話もきいた。

詳しくは後日SHOPLISTにて!

そして、ずーーーとひっかかっていた紹介をもらって、協力いただいた銀座の焼き鳥屋さんに、もう一度しっかり話したいという連絡をし、少しだけ時間をいただき、向かうことに。

まず、もう一度趣旨を説明し、やっている内容や、これからどのようなことがしたいのか。を話した。そして、店主さんの意見を聞く。

すると、むずかしいなー すべてにおいて難しい!だって作品お客さんがつくってくれても魅力感じないもん とストレートな意見!おいしいもの出して、お客さんがお金はらって、ごちそうさまして帰るのは当たり前のことで、うちはうけみのお店じゃない。と話をしてくれた。

チェーン店とか、若者があんまり楽しそうに働いていない場所とかなら!と話しをしていると、そう!それで店員さんも、お客さんもあらためて食について考えることができてもいいよね!と言ってくださったり。いやでも良い活動だよ!と最後には応援してくださった。

ちゃんとはなせて良かったー!活動に無理矢理参加して欲しい訳でもなく、押し売りでもなく、人の紹介だから とかで、おもしろくないのにOKして欲しくなかった。

はなせて良かったー。とPOPを引きとろうとすると、いや、もしなにか作品できたら送らせてもらうよ!と参加してくださることになったのだ。想いがつたわったのか、すごくすごくその瞬間がうれしくて、やっぱりちゃんとゆっくり時間をとって、お互いの気持ちをはなせる時間(贅沢なことだけど)ができたからだとおもった。がんばってね!と言って下さり、退店。

そして、紹介して下さった築地の小見山商店さんへ。報告をしにいった。

ら、今日は定休日なのか!!!全部閉まっていた!!!また来よう・・・


そして6次元に向かうため、荻窪という場所へ移動!

19時〜だったので、駅のマクドナルドで作業をし、お店へと向かう。

今日はお米のワークショップの日。その時間にならないとお店も開かないので、店主とお会いできないと思い、せっかくだからお米も大好きだし、ワークショップにも参加することにした。毎日のようにいろんなイベントが催されている場所。http://www.6jigen.com/

司会進行は、新潟で活躍する若い女性3人組"コメタク"

食べ比べて、一番自分がおいしいとおもうお米に出会う。という会。

会場にいたは意外にも若い人が多く、彼女達の活動を応援したいと遠くから来ている方も多かった。まず全員自己紹介をしていると、同じ大学出身の人、出身地が同じの人などたくさんいて、みんな一気になかよくなった。

食べ比べも楽しく、そのあとに出て来たご飯のともも、おいしすぎて、3回もおかわりした。笑

おいしいお米を食べられているというのは幸せなことだなーと改めて

そして彼女達と活動するお米屋さんもきてくれており、

実は最近までうつで、今日くるかも悩んだのだとか

しかし、新潟で彼女達と出会い、そして彼女達がやっていることは自分がやりたかったこと。一緒に活動できたり、こうやってみなさんと出会えたことがすごく嬉しい。と涙ながらに話され、彼女達お米を通し、いろんな人に元気を与えているのだと感じ、とても感動した。

コメタクは新たに拠点づくりを今頑張っておられるということなので、是非一読してみてください! https://faavo.jp/niigata/project/1381#pj-single-nav

そして、6次元の店主さんに、「○○さんからの紹介で」と話しをすることができた!!島からきたこと、共通の友人の話し、島も是非言ってみたいなーと色々な話をすることができまた是非ゆっくりはなしましょう!と名刺を交換。

店主さんもこうやって色々な人が活躍する場(若者以外にもいろんな人や団体がこの6次元で活躍する場や、発信、楽しむことができている)をたのしく見守ってくれ、応援してくれ、協力してくださっている姿が印象的で、すごく暖かさを感じた。

いつか、日本一周したら話をさせてもらいたいなーとおもい、

会場にいた方々とも仲良くなり、バイバイ。

そして、バスにのり、神奈川の友人宅へ戻る。

そう、やっと!明日から神奈川!!!まずは調査からはじめます!お楽しみに!

JAPANESE TIP

(ジャパニーズチップ) 食事の席でつくられた箸袋の造作物をTIP(感謝のしるし)だと見立てる試み